Android:スクリーンショットの撮り方
なんか、ようけ情報はあるんですが、正直どこも不完全でAndroid初心者にはキツイ。ということで説明をば。
そもそも、Android使用者はスクリーンショットなんて取れなくても問題ないんですが、仕事上だとSS撮れないとかなり説明が面倒w ということで。
参考URLは、以下です。
感受性や理解力、心に響く言語も人それぞれなので僕が参考にしたサイトのがいいかも。
SmartQ5 @wiki – スクリーンキャプチャ
Android SDKからスクリーンショットを撮る方法!
iPhone Life :: iPhone との生活: G1 実機のスクリーンショットを撮る方法
1.Android機とPCを用意
まず、大前提として通常のPCとAndroid機をネットワーク(Wifi)で接続しておきます。
2.Android側の設定をする(接続許可の設定)
おおよそデフォルトでも大丈夫だと思いますが駄目だったときに見直してみてください。
Settings(設定) > Application(アプリケーション) > Development(開発) で、USB debugging(USBデバッグ) をチェック。
Settings(設定) > Application(アプリケーション) > Development(開発) で、Stay awake(スリープモードにしない) をチェック。
Settings(設定) > Application(アプリケーション) > Development(開発) で、Allow mock locations(擬似ロケーションを許可) をチェック。
3.Android側の設定をする(IPアドレスチェック)
Settings(設定) > Wireless controls(ワイヤレス設定) > Wi-Fi settings(Wi-Fi設定) > [[hostname(無線LANのホスト名:接続先)]]
を選択すると、小さな窓が開いてIPアドレスが記載されてると思います。
このIPアドレスをメモするなりしておきましょう。(PCから接続する時に使います)
4.PCでAndroidに接続する
[Windows編]
Android SDK | Android Developersの
Windows版(android-sdk_r04-windows.zipなど)をダウンロードして、展開してください。
展開先を、デスクトップにします(お好みで展開先は変えてください)
C:\Documents and Settings\[[ユーザー名]]\デスクトップ\
android-sdk-windows
さて次に、コマンドラインを立ち上げます(スタート > ファイル名を指定して実行 > cmd と入力)。
以下のコマンドを打ち込みます。
[code language=”shell”]
cd C:\Documents and Settings\[[ユーザー名]]\デスクトップ\android-sdk-windows\tools
set ADBHOST=192.168.***.***(←さっきメモったIPアドレス)
adb kill-server
adb start-server
adb devices
ddms
[/code]
adb start-serverのあとに、サーバを再起動しているので数秒待ちます。
それからdevicesのところで、やたら情報がばーっと出ます。(←ばーっと出なかったらデバイス認識していないので、IPアドレスのsetをするか、その前の工程から確認)
ddmsと叩くと、アプリケーションが立ち上がります。
[Mac(snow leopard)編]
Android SDK | Android Developersの
Mac版(android-sdk_r04-mac_86.zipなど)をダウンロードして、展開してください。
展開先を、デスクトップにします(お好みで展開先は変えてください)
さて次に、ターミナルを立ち上げます。
以下のコマンドを打ち込みます。
[code language=”shell”]
cd Desktop/android-sdk-mac_86/tools
export ADBHOST=192.168.***.***(←さっきメモったIPアドレス)
./adb kill-server
./adb start-server
./adb devices
./ddms
[/code]
基本的にWindowsと一緒。コマンドは若干違うので要注意です。
5.スクリーンショットを撮る
あとはアプリの使い方なので、説明を省きます。
上記参照先の
SmartQ5 @wiki – スクリーンキャプチャ
Android SDKからスクリーンショットを撮る方法!
iPhone Life :: iPhone との生活: G1 実機のスクリーンショットを撮る方法
を参考にしてください。
※自分が試した機種は、SmartQ5、OS1.5(Capcake)、白ROMです。
※あくまで自分が試した結果出来たことなので手順として必要ない工程があるかもしれません。