Railsをvimでやってる人向け Controllerやmodel、Partial先などを行き来する方法

参考:Vimで快適なRailsライフを

 

—-引用 ここから(ほぼほぼ全部。一部だけ修正)—-

rails.vimの機能まとめ

  • :R(model/controller/view)

カレンドバッファに対応したModelやControllerにとべます。
例えば,UsersControllerを開いているときに,:Rmodelすると/app/models/user.rbにとべます.

  • :R(model/controller/view) name

カレントバッファに対応していないファイルを開くために使う.
例えば,/app/models/qiita.rbにとびたいときは,:Rmodel qiitaします.ちなみにname部分は補完が効きます.
ちなみにR[command]のcommandにはmodelやcontroller以外に
helper/spec/javascript/stylesheet/unittest/plugin/lib/task/layout/migration/schema
などを指定できます.

  • :RT,:RS,:RV,:RD

上記コマンドのRまたはAの直後にオプションをつけるとファイルを開く方法を指定できます.
:RT : 新規タブ
:RS : 画面を水平分割
:RV : 画面を垂直分割
:RD : カレントバッファにロード

  • gf
    カーソル位置のシンボルに応じて定義元にジャンプしてくれます.
    例えば,Use*r.find_all_by_idでgfするとapp/models/user.rbを開けます.

飛んだ先でCtrlキー + o(おー)、または、Ctrlキー + ^で、戻ってこれます。
(なんかこれの説明書いてあるサイトで「C-^ または C-o」って書いてあったんですが、普通に「C」をタイプして動かないとジタバタした)

—-引用 ここまで(ほぼほぼ全部。一部だけ修正)—-

 

なくなっちゃったら困るから魚拓っぽくとってあるだけです。

C-oとか書かないで「Ctrlキーと」って書いてほしいわ。

機械忍者

某SEO会社(?)勤務。 多分日本語よりHTMLの方が得意です。 最近はRubyとかいうキラキラな言語も勉強中です。 SEOはもう標準スキルになってきてると思うので正直もうあんまり昔ほどの熱意は感じません。 新たに躍動してる人も多いですしね。 だれか強化骨格コスプレあったら教えてください。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください