Pligg のインストール

インストールは1.0.3のVerです。

Pliggというツールは、ソーシャルブックマークとVoting(投票、ボーティング)を組み合わせたCMSで、
俗に言う「DIGG」っていう仕組みのクローンです。

DIGGクローンなどでググれば、いっぱい似たようなものが出てきます。

STEP1:
http://www.pligg.com/
から最新のパッケージをダウンロード。
そして解凍します。

STEP2:
settings.php.default → settings.php
libs/dbconnect.php.default → libs/dbconnect.php
へそれぞれリネームします。

STEP3:
http://******/install/
にアクセス。

STEP4:
アクセス後、「install」タブをクリック。

STEP5:
そうすると下のような画面が表示されます。
STEP5 Pliggインストール画面

言語を選ぶわけですが、とりあえず日本語は無いので「English」で。

STEP6:
そうすると下のような画面が表示されます。
STEP6 Pliggインストール画面

画面中段あたりに書いてある

1. Rename settings.php.default to settings.php
2. Rename /libs/dbconnect.php.default to dbconnect.php

3. CHMOD 755 the following folders, if they give you errors try 777.

1. /admin/backup/
2. /avatars/groups_uploaded/
3. /avatars/user_uploaded/
4. /cache/
5. /cache/admin_c/
6. /cache/templates_c/
7. /languages/ (And all of the files contained in this folder should be CHMOD 777)

4. CHMOD 666 the following files

1. /libs/dbconnect.php
2. settings.php

の通りに、実施します。

1、2は、↑のSTEP2のところでリネーム済み。
3と4は、各ファイルと各フォルダのパーミッションをその数値に変えろってことなので変更してください。

STEP7:
そうすると下のような画面が表示されます。
STEP7 Pliggインストール画面

DBの情報を入れてNEXTで。(このへんはMTとかWordpressとかmodxとかCMSを入れたことがある人には、馴染みのある画面かと)

STEP8:
DBの接続設定がミスって無ければ、下のような画面が出ます。
STEP8 Pliggインストール画面

これが出るまでは多分設定ミスなので頑張ってください。
問題ない人はNEXTで。

STEP9:
ということで終わります
STEP9 Pliggインストール画面

一応
・libs/dbconnect.phpのパーミッションを644
・installフォルダの削除
の2点はやっておいたほうがいいと思います。

では、よいPligg生活を。

※ちょっとGoogleWikiのボタンとか出ちゃってますね(プリントスクリーンに)。気にしないで下さいw
※GIFで画像とったのでグラデーションが汚いですが、勘弁してあげてくださいw

機械忍者

某SEO会社(?)勤務。 多分日本語よりHTMLの方が得意です。 最近はRubyとかいうキラキラな言語も勉強中です。 SEOはもう標準スキルになってきてると思うので正直もうあんまり昔ほどの熱意は感じません。 新たに躍動してる人も多いですしね。 だれか強化骨格コスプレあったら教えてください。

おすすめ

3件のフィードバック

  1. ニック より:

    こんにちは!JapanSoc.comのニックです。よろしくお願いします。今、PLIGGのようなオーペンソースCMSを自分で作っています。岐阜県に住んでいるイギリス人なんですが興味あれば参加してください。国際的なチームで英語でも日本語でもHotaru CMSと言いうソフトをやって見ませんか。[http://hotarucms.org]

  2. 機械忍者 より:

    おお、ご紹介どうも。ちらっと見てみますお。

  1. 2011年4月11日

    […] またまたインストールしたい病の発生か。何を思ったか。pliggをインストールする。ここを参考にインストール実施。readmeでやるべきことはなんとなくはわかった。日本語がないのがつらいね。ハウスマシンでのお試しなのでお披露目は無しね。 This entry was posted in centos. « WordPress 3.0.2 日本語版リリース Movable Typeでコメントできなかった » […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください