サイバーエージェント、ブログに特化した広告配信サービスを開始

サイバーエージェント、ブログに特化した広告配信サービスを開始 – CNET Japan
Seesaaブログ、クリック報酬型のアフィリエイト広告を開始
1クリックあたりの広告販売単価は80 円から250 円程度を予定している
とのこと。


高ぇよ
どっか採用するんかいな?と思って思いっきりスルーしてたニュースですが、
ブログをなんとか商用利用、広告媒体に利用しようと躍起になっているSeeSaaブログが採用しやがりました。
BlogClickの性能をあげると、
価格が高い・・・アドワーズ、オーバーチュアもそんなに高くない。
ボリュームがない・・・ブログ内にしか広げないためボリュームも取れない。
CTR、CVRが高くなるのかが不明・・・ターゲティングされているけど所詮ブログ。商用意識が低い。

主軸にはなりえない(サブでやっとく程度ならいいのかもしれんが)
という感じ。
ちょっと寄り道。
以前、僕は某ライブドア社長のブログにトラックバックしてみたことがあるが、あまり人はこない。
このブログを見にくる人のほとんどが「堀江貴文を見たい」と思っており、そのものでしか有り得ない物(他に代替品がない)を見に来ている。
逆に、明日からモテる男になるノウハウ500連発からはすっごい数の人が見に来ている。
これはこのブログの内容に興味があるため別にこのサイトの内容のみに固執しなくてよい。関連のある物も全部見たい場合が多いだろうと予測(他に代替品がある)。
さらに蛇足。
SEMで抑えるキーワードとして
・会社名や独自の商品名(例:「VGN-E91B/B(ソニーバイオの型番)」など)
・「SEO」などのサービス名(例:「ソニー」「vaio」など)
・「売上アップ」などの広義のワード(例:「ノートパソコン」など)
とまぁ、おおまかに3段階ぐらいに分ける。
上から下に行くにつれて検索数や需要が多くなり(一番上が最も少ない)、
下から上に行くにつれて「絶対捕まえなくてはいけない(かなり確度が高いため取り逃してはいけない)」キーワードになる。
何が言いたいかというと今回でいうと堀江さんのブログは「VGN-E91B/B」であり、モテるノウハウ500は「vaio」である。
会社名や独自の商品名「VGN-E91B/B(ソニーバイオの型番)」というのはその物しかなく他に競合もいない(いたらいたでパクりなので論外)。
「SEO」などのサービス名「vaio」は明らかに型番より認知されているがモチベーションとしては上記型番製品に拘っていない。むしろvaioならなんでもいいというモチベーションの人もいるわけで当然型番ビッタシよりもストライクゾーンが広くなる。
踏まえてまとめ。
ブログで広告を出したところで興味あるユーザーは押さないのではないかということ。
もしくは押されても結果が出せないのではないかということ。
というかその辺の不安定さが否めないこと。
その辺りの不安定さがぬぐえない現状で
・ボリュームはアドワーズ、オーバーチュアにかなわない
・1クリックの価格が高い
ブログを広告媒体として活用するのはすごく面白い試みですが、この価格設定はないんではないだろうと思って書いてたら長くなったテスト。

機械忍者

某SEO会社(?)勤務。 多分日本語よりHTMLの方が得意です。 最近はRubyとかいうキラキラな言語も勉強中です。 SEOはもう標準スキルになってきてると思うので正直もうあんまり昔ほどの熱意は感じません。 新たに躍動してる人も多いですしね。 だれか強化骨格コスプレあったら教えてください。

おすすめ

10件のフィードバック

  1. サイバーエージェント・藤田社長のBlog

    以前、ほりえもんが社長日記で某社社長のBlogを発見して、
    ひっそり喜んでるらしいが、
    その頃にチェックしてたBlogにそれらしいのがあったんだよな。

    渋谷ではたらく社長のblog

    新婚の31歳・渋谷・自社でBlog・ネットプライス・出版事業・高級輸入車販売・

  2. BlogClick ブログ専用テキスト連動型アフィリエイト

     ネット広告代理店の最大手、サイバーエージェントがMyProfileでおなじみのドリコムと提携して”BlogClick”というアフィリエイトを開始した模様です。これはGoogleadsenseと同様に記事中のキーワードに対応した広告を表示するもので、これまでこの分野はGoogleの独占

  3. amerio より:

    なるほど、広告主と媒体の立場が変われば、見方も全く変わるものですね。

  4. ほーほー より:

    Tバックありがとうございます。
    SEOを専門にしていないので、的確な言葉が出てこないのですが、単価が相当高いのですね。
    不安定な部分は認識しつつ、まずはやってみてから、考えるのでしょう。
    きっと。

  5. 機械忍者 より:

    SEOを専門にしているとか関係なく、
    ・Adwords 7円~
    ・Overture 9(35)円~
    という価格設定な市場に「80円~」ってどうよ?と。
    (もちろんまったく同じ市場ではないですが)
    媒体側は広告を出してもらいたい、広告主は効果が高いのであれば広告を出してもよいというロジック。
    結局効果がでるのかどうかが大事であり、アドワーズ、オーバーチュアの費用対効果は他の手法を寄せ付けないぐらい圧倒的に高い場合が多い。
    Blogという市場に絞った広告が果たしてどれぐらいの費用対効果が出せるかは疑問。
    もちろんばっちりフィットする業界もあるだろうが、その業界がどれぐらいの市場なのか、また何個あるのかによってこの広告媒体の生死にかかわる。
    繰り返しになりますが、ブログという「個人メディアを広告媒体に」という発想は面白いが効果は薄いのではないかなぁと思うぞ。うん。
    まぁ、あんまり強く言ってもBlogClickが「ヽ(´∀`)ノワーイ」ってな具合になったら、僕は吊るしかないわけですが。

  6. Hukka より:

    Tバ、どうもです。
    試しにちょこっとやってますが、いかんせん精度がAdSenseよりも悪いのでどうなんだろうとは感じますね、実感としても確かに。
    単純に個人メディアを広告媒体にすることに関しては、バナー広告などと同じように、どんどん効果は薄くなるのではと思ってます。
    なので、いろんな形態に形を変えながら進化するのだと思いますが、AdSenseに関して言えば、私の知り合いで相当稼いでいる人がいるので、費用対効果(コンバージョン率)はともかくとして、現状では誘導(集客)という意味での効果ならあるのではと思ってます。
    あくまでAdSense(個人メディアを広告媒体にという観点)なのでBlogClickはわかりませんが…

  7. 機械忍者 より:

    トラックバックしましたっけ?覚えてないやw
    誘導も実は微々たるものにすぎないのではと思います。
    だって見ないもん。見ないからクリックなんか当然しないもん。
    書かせていただいたとおり、閲覧してくれるユーザーが何を目当てにして来ているのかでアドセンスだってBlogClickだってサイトの認知度だって効果が大きく変わります。
    たとえば私のこのブログのメインユーザーは私の知人やHukkaさんのように私のトラックバックを気にしてきて下さった人とか。
    このブログのメインユーザーは「私のサイトで取り扱っている内容」が見たくて来られているわけではなく「自分の記事にトラックバックした奴が誰か」という目的で来られているわけです。
    「このブログの運営者の情報を知りたい」と思っているユーザーに「サイトの内容に沿った情報」を与えたところで全く意味をなしませんよね。
    なんでもいいですがあるテーマだけに絞ってあるサイトは非常にアドセンスで稼ぎやすい。
    しかしこういった個人日記のようなサイトがアドセンスを導入したところでまったくといっていいほど稼ぎはでません。
    ユーザーモチベーションが大きく異なるためです。
    現状、ブログが個人の日記サイトの延長として利用されているため、「アドセンスで稼ぎにくいサイト」の方が多いでしょう。
    特にSeesaaブログさんのユーザー層ってその辺りなんじゃないのかなぁ?と思いますが。
    果たしてPVの効果すらないのではと。

  8. さくログ より:

    ブログ会談inデジタルハリウッド~メモ帳

    私のメモ帳に書いてあったメモ・・箇条書きで!
    ブログの魅力
    〓集客ツールになりえる
    〓データを集める(例:idの取得でコメントを可能にする。)
    〓ブログで紹介(いいものであれば売れる)
    〓リアルタイムで反応がある
    〓アクティブに逆リンクが出来るのがよ

  9. katsu より:

    はじめまして。
    katsuと申します。
    それにしても広告料高いですね。
    他のOverture 9(35)円とかと比べるとずいぶん高い気がします。
    でも、ブログと言う特性を考えた時に同じような情報、考えなどを持っているところに関連の広告を載せることは通常よりも効果はあるのかなと考えます。
    ん~でも、高いな。
    それでは、失礼します。

  10. 機械忍者 より:

    大企業にはボリュームが取れないで中小企業には料金が高いとメリットが互いにないですよね・・・
    ってこんなに俺は批判ばっかでいいのか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください